Finalize the card design

9/19日のブログで、「当社名刺デザイン中」とアップしてから、若干時間がかかりましたが最終調整しています。

弊社設立以来お願いしている印刷屋さんから、オンデマンド印刷でサンプルを送ってもらい、表と裏のロゴ位置がミリ単位でずれていたり、と最終形のイメージが良く分かる。

こだわった部分が表現できていて、印刷されてくるのが楽しみです。

I updated the blog on Sep. 19th about card design, it takes some time to finalize the final design.

I have been asking the print shop since we establish my company, they send us the sample of the card. I recognized small image difference thru the sample.

My card represents what I want to show, so I’m looking forward to receiving the printed cards.

Balanced Color

新宿駅前のN’EX(成田エキスプレス)のビルボード看板と、トムクルーズ主演の「Knight & Day」の映画ポスターのカラーレイアウトが毎回目にとまります。

色使いが私好みです。

構図やカラーバランス、書体やコピーの配分が絶妙ですね。

The Narita Express billboard advertisement at Shinjuku station and the movie “Knight & Day” poster layouts caught my eyes always.

Color balance and total layout is great. It’s good balance to select the color and copy and font.

NHK (Nippon Hoso Kyokai) “Professional”

今晩(10/16日)、NHKの「プロフェッショナル」という番組を見た方が良いと連絡を受け、事務所で見ていた。番組はコメディアンの「松本人志スペシャル」でした。途中から見たのが残念でした。

コントを作り上げていく工程、アイデアを出しては消す作業、会議出席メンバーの役割、見ていて面白かった。打合せ時にいるメンバーとの語らいによって、どんどんとアイデアが積み上がっていきますが、得てして整理ができなくなってしまうさまや、結局シンプルな案に落ち着く事や、答がない所に感覚で答えを見出してく作業が参考になりました。会議に「ダレ」が出ているか、「ヤクワリ」は何かも重要ですね。それと、ホワイトボード。これも必要不可欠ですね。

ひとつのカタチを造り上げていく時に問題になるのが、「時間の制約」「コストの制約」「チーム内の役割(コミュニケーション)」が主にあると思う。

今までコタエを出すのを焦っていた自分に気が付きました。プレッシャーすら耐えきれず、張り詰めた中で体力をすり減らして効率悪く動いていた事に気がつかせてもらった。

Maihama, Ikspiari

舞浜・イクスピアリへ仕事で行ってきた。

ディズニーランドがあるから、駅前からディズニーワールド一色です。

この様なワンオフのディズニーランドのモノレール。どこで製造しているのでしょうか・・

I went to Ikspiari at Maihama for a job.

The station is close to Tokyo Disney land, so around the station is Disney world atmosphere.

I’m wondering that who is making the one-off train like picture showed.

Photo from Design dep. desk

設計・デザイン中の大型艇。方向性が固まってきました。

デザインデスクからのスナップショット。

We’ve been designing big boat. The profile deign and direction is almost fixed.

The photo form design department desk shot.

TOP