Mega Yacht Finance team

海外では金融機関もメガヨットビジネスに関与しています。

プライベートバンクは勿論ですが、特別な顧客のメガヨット購入のアシストをしてくれます。例えば、イギリスの「Barclays」はBarclays Wealthにおいて『Corporate Jets & Superyachts』 というディビジョンがあります。

日本の金融機関も、独自のモデルを構築し、双方のリスクをヘッジしボート購入層のアプローチ、開拓も出来るのでは・・と思うのですが。

In foreign country, some bank is involved with mega yacht business.

Bunk assists to buy or build their special client mega/superyacht and as the private bank. UK’s Barclays’ one of the division called Barclays Wealth has department of Corporate Jets & Superyacht.

I think Japanese bank can modify this model to fit with Japanese custom and hedge the risk.

Construction Meeting

New Projectの設計打合せ。

型作成の工程に合わせ、最終確認と共に微調整。

これらの全ての線に意味があり、大きなハルを形成していきます。イキイキとした線を引く様に心がけています。

We have the construction meeting for new big boat project.

We need to finalize the lines drawing for build the mold and adjust very detail parts.

Every single line has meaning and cross over together to make the beautiful big hull THIS designed hull must be very, very glamorous, I believe!! I intend to draw the meaningful line on drawing.

Volvo IPS

新艇プロジェクトの主機はボルボIPSを搭載します。世界的にもほとんど出ていない最新の大型艇用のIPSシステムなので、あまりデータがありません。

IPSドライブのインサートハルが届き、現物で型の設計に反映させます。

Volvo IPSは船舶推進器に、著しい進化をもたらしたシステムです。論より証拠で、IPSのプロモーションVideoを付けておきますね。

New custom build yacht project will install the Volvo Penta IPS system. This Volvo’s latest series unit is quite new, so there are only few data for the reference.

We receive the drive unit’s FRP insert hull and check it to modify the mold drawing and construction.

Volvo IPS is revolutionary propulsion system in pressure yacht. I think it better show the Volvo’s promotion video instead of me talking about it.

Business Model

広告の参考の為に、折込チラシなどをチェックします。

マンションの広告を見ていて、ふと考える・・

<事業主・売主>○○○、<販売代理>○○○、<設計・施工>○○○

事業規模が大きければ大きい程、完全に分業されています。

ボートビジネス、特に新造もこのモデルにあてはめられないか?と考察してみます。

I often check the new paper advertisement to get the commercial reference.

I get to think when I see the condominium development ad.

<Business Operator・Vendor>○○○, <Sales Representation>○○○, <Architect & Contractor>○○○

Each categories is to each specialist. If it’s big project, it has to divide by each special company.

I’m thinking we better do this business model into new build yacht business. I have to find the way to build up.

Pleysier 40 – #3

オーストラリアのウッドボート、フレイジャー40の改修図面をアップデートしました。

ボートにてオーナーと打合せをし、ボートの使い方やテイストをヒアリング。それを新たに図面に反映させ、提案します。

まずはヒアリングしたレイアウトを作成し、もう1案別の提案してしまうのがウチのやり方です。

写真では違いが分かりづらいですね。

We update the Australian wood boat, Pleysier 40’, console refit project drawing.

I had a meeting with owner on the boat and talking about how to use the boat and what kind taste he likes. After hearing what owner wants, it reflects to the drawing.

We make the one what the owner said, of course, realistically, at the same time propose another plan based upon what I heard. That’s our way to propose the new plan.

It’s hard to see from the photo, I think.

TOP