Switch Cover

The yacht switch cover uses yacht special switch cover.

This is great Italian yacht lighting manufacture that makes awesome light fixture and related items.

It’s yacht, not home. We care even switch cover finish.

ボートのスイッチカバーは、イタリアの舶用カバーを使います。

スイッチカバーもデザインの一部と捉え、その他の金物のフィニッシュと合わせます。

舶用オリジナルの、取り外し式懐中電灯もあります。

住宅用のスイッチカバーではなく、ボート用のカバーを使用する事でインテリアのグレードも上がります。

Coupling

The hull and superstructer is coupling with rub rail.

The rub rail is very important to cover the boat and hard to bend 90 degree angle.

There are many types of rub rail and looks similar. I need to make sure on site with copied template.

ハルと上部構造物のカップリングはラブレールでカバーされています。

防舷材としてのラブレールの機能もありますが、カバーとしての機能も伏せております。樹脂製のラブレールは90°のアングルでの曲げは非常に難しく、テクニックがいります。

同じメーカーのボートでも、年式や大きさによってラブレールメーカーは異なります。形状も非常に似通っているので、現場での確認は必要です。

US$150M

The photo is 2009 Shanghai boat show. 2011 show is much bigger than that.

It’s up the report of 2011 Shanghai Boat Show.

There is the result of boat show sales.

Total turnover is US150M at the show.

写真は2009年に行った、上海ボートショー時の写真です。今年(2011年)は更に規模が拡大したようです。

上海ボートショーは展示会ではなく、「販売会」の様相です。

2011年のボートショーでの契約金額は「US150億ドル」です。驚く金額ですね。

レポートで発表された販売艇数は下記の通り。

Ferretti 62ft x 1

Cruisers 36ft x 1

Brunswick x 2

Azimut 68ft x 1, 105ft x 1

Jeanneau 60ft x 1

Beneteau x 1

Princess x 1

Fairline x 2

Sunseeker x 3

Sea Stella 38ft x 1, 46ft x 1, 63ft x 1

Sunbird x 8

Ramscraft x 6

Ocean Alexander x 12

Double Happiness x 5

I believe there are more numbers up in following this year.

China got power and leads the motor yacht world.

これはいちボートショーでの数字であり、この様な販売会が中国各都市で行なわれている。

今年の中国での販売艇数はもっと増えるでしょうね。

The Artist

Great talented American artist, Mr. Erik Filban, work was displayed the galley in center of Tokyo, Ginza.

I could meet him and talk about his background of his work.

The title of his work is “Mt. Fuji”. It expressed his own way to expression of mirrored Mt. Fuji. It’s very detailed and I know it took long time to finish it.

Mega Yacht interior has to have some kind of art pieces. I would like to ask him collaborate with his talent with my design in the future.

Molding

I need to study the molding to use on the edge of table and counter in current project.

When I go to the showroom, I find something new everytime. What the purpose of going to showroom is that to check real material, that is very important to select material not from brochure, and have a conversation with manufacture’s people.

This kind of movement reflect to construction drawing and spread design scheme in more realistic and find more better way of construction to reduce work forth.

I’m gonna visit many showrooms to check varieties of material.

プロジェクトの建具・什器のモールディングの確認の為、ショールームへ。

ショールームに行く目的としては、カタログでは分からない質感、そして曲げ加工等の質問をする為です。

マテリアルを足しげく調査する事でデザインの幅や、組み立て工法、そして工数低減の図面を書くことができます。

これからも色々なショールームに時間を作って行きます。



TOP