Product Architecture

「産業発展とものづくりの設計思想」という題名の記事を読む。

製品をどのような構成要素にわけ、構成要素をどのようにつないでいくかという設計思想を「製品アーキテクチャー」と呼ぶ。

産業の発展において、大別して「インテグラル型(すり合わせ型)」と「モジュール型(組み合わせ型)」の産業形態があり、両方間を行き来する(循環する)「モジュールダイナミクス」によって発展していく。

インテグラル型の代表製品は「車」。市場に出ている部品だけでは車をつくることはできず、緊密で複雑な調整とすり合わせが必要とされる。

モジュール型の代表製品は「PC」。市場で調達した部品で組み立てる事もでき、メーカー別でも互換性がある。

Boat Buildingは、様々な要素が複雑に絡み合い、そして融合した総合的な製品である。完成までのプロセスにおいて、技術革新もありながら効率の良いプロシージャーを常に探さないといけない。

I read the article about development of industry and ideal.

It’s called product architecture that to make product consists of what elements and how connect each elements.

In general, there are two types of development, Integral type and Module type. And development occurs when innovation occurs, it called Module dynamics.

Integral type industry is Car. We can’t build a car to build up using every single part. It needs to modify and adjust parts and professional people.

Module type industry is PC. We can build a PC using available parts on the market and each part can meet with another manufacture’s elements.

Boat building is very complex way to build. Many, many aspects are involved. I’m always looking for the better procedure to reduce the construction time with technological innovation.

Mr. Filban

アーティストのErik Filbanさんと久し振りに会った。最近はシアトルと東京をプロジェクトで行ったり来たりと忙しくしています。

彼との付き合いは、114フィートのAlexa C2からなので、10年来になる。

近況の話しや、グローバル経済、しいては国民性にいたるまで面白い話しをした。エリック独特の繊細で、物事の根底から探る視点が、私の脳を揺さぶります。

今度、大規模の展示会があるそうなので、楽しみです。

I met my friend Erik Filban in Tokyo. He has been back and forth between Tokyo and Seattle for the project.

I have knowing him for about a decade since he involved with 114’ motor yacht Alexa C2.

We talked about a lot of things over drinks. Talk about recent activities, global economic and Japanese nationality in Asia region. Erik’s point of view is very deep insight with sense of care. That different angle of thinking makes me seeing things wider and deep.

He may apply the big art exhibition, so I’m looking forward to seeing his art work.

Boat Model

クレイを使ってニューデザインのボート模型を作っています。

クレイを盛っていると、ライン形状が分かります。CADでは表現が難しい、直感的な線です。

直ぐに硬くなってしまうので、スピーディーに盛り付けます。

We are building scale boat model using clay on foam.

I could be sensed the complicated lines when I add clay. It’s quite difficult on CAD drawing, but model can express intuitive lines.

Mega Yacht Finance team

海外では金融機関もメガヨットビジネスに関与しています。

プライベートバンクは勿論ですが、特別な顧客のメガヨット購入のアシストをしてくれます。例えば、イギリスの「Barclays」はBarclays Wealthにおいて『Corporate Jets & Superyachts』 というディビジョンがあります。

日本の金融機関も、独自のモデルを構築し、双方のリスクをヘッジしボート購入層のアプローチ、開拓も出来るのでは・・と思うのですが。

In foreign country, some bank is involved with mega yacht business.

Bunk assists to buy or build their special client mega/superyacht and as the private bank. UK’s Barclays’ one of the division called Barclays Wealth has department of Corporate Jets & Superyacht.

I think Japanese bank can modify this model to fit with Japanese custom and hedge the risk.

Construction Meeting

New Projectの設計打合せ。

型作成の工程に合わせ、最終確認と共に微調整。

これらの全ての線に意味があり、大きなハルを形成していきます。イキイキとした線を引く様に心がけています。

We have the construction meeting for new big boat project.

We need to finalize the lines drawing for build the mold and adjust very detail parts.

Every single line has meaning and cross over together to make the beautiful big hull THIS designed hull must be very, very glamorous, I believe!! I intend to draw the meaningful line on drawing.

TOP