Detail

The detail drawing is necessary to explain the way of construction.

Some parts are complicated and it needs detail drawing for certain worker.

I believe drawing is the best way to communicate with carpenter to discuss about the construction.

多々ある図面の中で詳細図は重要な図面の一つです。

複雑な形状や、色々なマテリアルの組合せなどを図面で表現します。

この図面は現場でのコミュニケーションを取るうえでも欠かせない図面です。現場の考えもあります。大概は現場でスケッチをしたり、電話等でコミュニケーションしながら随時対応していきます。

Leather

I receive the sustainable leather sample from state.

It’s easy to explain that the recycled leather is same process as recycled paper. It got texture, rich look and fragrance. It can be used on floor, wall, furniture and ceiling.

Of course, it gets great advantage of price compare with hide leather.

アメリカからサステイナブルのレザーサンプルが届いた(エコという言葉はどうもピンときません・・)。

このレザーは「リサイクル・レザー」です。リサイクル・ペーパーと同じプロセスで再生します。テクスチャーや質感、そしてレザーの香りもそのものです。本皮でないと言われないと分からないです。床面、壁面、天井面、家具の意匠としての使用が可能です。

リサイクルというアイデアもさる事ながら、価格でのアドバンテージがあります。

Portfolio

We design and made visual image for our company’s portfolio.

We printed out high resolution and large image and it put on meeting table.

It’s better have visual image on the meeting table to explain what we do.

ヴィジュアルイメージとしてのポートフォリオをPhotoshopでデザイン。

大判の写真印刷を印刷屋で出力し、打合せテーブルに飾ります。

この様なヴィジュアルイメージを置いておく事で、「ナニ」をやっている会社なのかをヴィジュアライズする意図があります。

More Core Panel

The photo is the aluminum top core panel.

What we ask for customize is to put plywood on back side or some parts for screw.

I’m thinking to use countertops and I don’t want to put wood all area because of weight. We designed to put wood only needed area.

アルミトップのコアマテリアルのサンプルです。

「板厚調整」「ウッドインサート(一部・前面)」を今回カスタマイズしました。

施工する際にタッピングが打てないとなると更なる手間が懸かります。デザインする事によってスクリューの位置も計算し、その部分にのみウッドを入れます。重量の関係から、出来るだけ全面にはいれないで、必要な部分にいれたいです。

Pop Up Yacht Console Panel

 

This is 105 feet mega yacht fly bridge console panel.
There are 3 station on boat, pilot house, aft deck and fly bridge and fly bridge station is occasionally use.
It’s great idea to install pop up console panel at there.
I wasn’t on purpose to up and down while the electrician was underneath the panel, though.
105フィートのフライブリッジのコンソールパネルです。
メガヨットですので「3ステーション」あります。FBでの使用頻度は高くなく、視認性が良くない。
ポップアップコンソールパネルをここにインストールするのはGood Ideaですね。メカニズムも難しいものでは無いです。
内緒の話ですが・・撮影をしている時に、コンソール下でワーカーが配線作業をしていて閉じ込めてしまいました・・・

TOP