Fuel Line

Bunch of fuel hoses and fittings arrive in our office.

It needs to know the line road and where to connect.

ボート用燃料ホースとフィッティングの金物の山です。

ホースの経路、及び「どこに」「どの様に」接続されるかを把握しておかないと駄目ですね。

DSC03657

DSC03651

DSC03662

Resource

These magazine & brochure are getting from boat show that I attended early this month.

Those are very, very, very good resource for design and many aspect of our business.

I always try to make some time for brain storming thru reading those magazines, but, in fact, it’s piling up on my desk…

今月初旬に行ってきたアメリカでのボートショーで集めた雑誌やカタログ類。

この様な本は非常に大事なリソースになり、ビジネスに繋がる発想をくれます。

毎週少しでも雑誌を読みながらブレスト出来る時間を作ろうと思っていますが・・デスクの上にドンドン山積みされいるのが現実です・・・

DSC03705

Shaft Brackets

US production boat’s twin engines shaft brackets with cutlass bearing arrives.

It’s waiting for the haul up the boat in off season’s maintenance menu.

プロダクションボートの2機がけエンジン用のベアリング付のシャフトブラケット。

オフシーズンの上架時のメニュー項目の一つですね。

DSC03448

DSC03445

DSC03449

Specific colored Leather

A client often specifies the color of leather for covers.

I’ve been looking for it and sub-contractor send me the sample.

It’s a funny character printed sample, but we have been testing outside even rain and sunshine for over 2 weeks before we propose to the client.

It’s really durable and worth to make it.

たまにDIC等でのカラー指定のテーブルなどのカバー類の相談があります。

この様な生地を探しておりましたが、一緒に仕事をしている業者さんが持ってきてくれました。

面白い字が書いてあるサンプルですが、数色の色、そしてロゴもカスタマイズできるというサンプルです。クライアントへの提案前に、まずはウチで耐久テストをしました。雨、日光に数週間さらされても、色落ちやレザーの痛みは見受けられませんでした。

このエビデンスを持ってお客さんに提案しようと思います。

DSC03427

DSC03428

3D Drawing

The biggest paper in Japan said in last month that land construction company tends to shift to make 3D drawing to reduce the time and construction process.

It’s not happening only building construction, but boat construction as well already.

Especially boat construction is almost all surface are curve, so it has to see 3D modeling for naval architect and construction.

The images are preliminary 3D for each decks for several version to consider better arrangement.

It can be 360° rotate PDF to see in a different angles.

先月の日経新聞に「大林組3D図面使い設計短縮」という見出しの記事があった。3D図面により資材の低減、及び設計短縮を図るとの事。

このプロセルは陸の建築に限った事ではなく、船舶設計・デザインでも既に取り入れております。

面という面すべて3次曲面のボートデザイン、設計において3D図面は非常に重要です。

イメージは各デッキ(メインデッキ・ロウアーデッキ)のアレンジメントを違うヴァージョンで作成した初期検討用の図面です。

PDFが見れるPCであるならば、360°回して、色々な角度から検討出来る様にしています。

DSC03645

D60 Deck Arrangement 02

D60 Deck Arrangement 01

TOP