カテゴリー : Motor Yacht / Boat

Seattle Challenge – #6, Mr. Jack Sarin (Naval Architect)

I took a ferry from Seattle to Bainbridge Island to meet great naval architect, Mr. Jack Sarin.

He showed me a lot of projects pictures he done and talked about each project’s story.

It was such a great experience to meet naval architect like him and how mega yacht project goes. I’ve learned not only custom mega yacht, but also production boat project.

I hope I could meet him when he comes to Asian region.

シアトルの対岸にあるべインブリッジ・アイランドへフェリーに乗って行ってきた。

アメリカのみならず、インターナショナルに有名な船舶設計士の「Jack Sarin」とのミィーティングです。

今までのメガヨット・プロジェクトの写真を見ながら話をし、各プロジェクトのバックグラウンド・ストーリーを聞かせてもらった。私もI padを使って説明です。

世界中で建造しているSarinさんのデザインしたボートの話は、非常に興味深く、プロジェクトの成り立ちも各国によって異なるので、勉強になりました。

近々アジアに来た時に、またお会いする約束をし、フェリー乗り場まで送ってもらいました。

Seattle Challenge – #4, Christensen Shipyard

I really appreciate to visiting one of the greatest fiberglass shipyards, Christensen.

It’s exclusive shipyard, so I won’t up any photo, however, I could up the photo of finished Christen yacht.

The captain is kind enough to show me the interior and it is awesome interior design!!

I was surprised that the monitor at the entrance is saying that “Welcome Yoshihiro Uchiyama”. That represents how shipyard treats visitor.

I had such a great experience to look thru the shipyard and thank for giving me tour.

シアトルから3時間のドライブでChristensen Shipyardに行ってきました。

Christensenのボートは、フォートローダーデールのボートショーで見ているのでクォリティの高いシップビルダーです。アメリカ国内のみならず、ヨーロッパ、カリブ海でChristensen Yachtと言えば通じる位、レピュテイションがあります。

造船所内の写真はアップする事が出来ませんが、160フィートオーバーのモーターヨットがFRPのヴァキュームで建造されています。

丁度メンテナンスで来ていたChristensen 165フィートをキャプテンの配慮により見せてもらった。全てがカスタムです。全てにおいて埃一つ無い位綺麗です。このボートは今週の金曜にカナダに行くそうです。

もっとも驚いたのが、エントランスのモニターに「Welcome Yoshihiro Uchiyama」と書いてあった事です。この様なアティテュードがこの造船所を物語っています。

素晴らしい造船所です。全てのショップを見せてくれました。ゴミ一つ落ちていないショップでした。

これから色々なプロポーザルを出していきたいと思います。

Seattle Challenge – #3, Ocean Alexander 68 PHMY

I met a longtime friend of mine, Mrs. Kelly @ the Ocean Alexander Headquarter Seattle. She is kind enough to help and address me to go forward my business.

She showed me brand new Ocean Alexander 68 PHMY. It’s modern interior with mixture of straight line and traditional yacht curves.

I like the large master state room with big circle port light.

I’m gonna meet her soon for sure.

シアトルの事務所に勤めていた頃からの友人である「Mrs. Kelly」とOcean Alexanderのオフィスで会った。

彼女は親切にも色々なアシスタントを買って出てくれます。おかげで色々な機会が得られています。ありがとうございます。

Ocean Alexanderの68フィートPilot House Motor Yachtを見せてもらった。サテンフィニッシュの木室内艤装で、直線的なデザインとボート独特のカーブのミックスがモダンなデザインです。

Lower Deckのマスタールームは、両舷の丸い舷窓が室内を明るくし、閉塞感は全くありません。

滞在中にまたお会いし、ボートマーケットの話し等を聞かせてもらえればと思います。

Seattle Challenge – #2, SELEN Seattle

I met with Selene Seattle office manager and yacht brokers.

I have known him since I met him in Taiwan.

He took me to take a look at Selene boat. It’s well done interior and nice wood finish.

They are heading toward much larger boat and I believe interior design is one of the most important aspects for the boat.

今日はSeleneシアトルのマネジャーとブローカーとのミィーティングでした。

ブローカーの彼とは数年前台北で会って以来の知人です。

Seleneのトローラーボートを見せてもらった。木艤装のフィニッシュは素晴らしいです。

Seleneは100フィートを建造・プランニング中。GAや防音マテリアルを見ながらの良いミィーティングでした。

Boat Headliner

We just received the refit project’s headliner leather and track.

There is several construction ways to install the headliner.

Using the plastic tack, it’s much easier and smooth way. It doesn’t matter the curve surface.

I’ll update when the refit will start.

ボートのヘッドライナー用のレザーとレールが届いた。

ヘッドライナーの施工方法は色々とあるが、ヘッドライナートラック(レール)を使う事によって施工スピードと仕上りが違います。

曲面でも問題ありませんし、特殊な工具も必要ありません。

順次、工事のプロセスをアップしていきます。

TOP