カテゴリー : Show

Year 2011 Boat Show Calendar

「ニュース」カテゴリーに『2011年のボートショー』をアップしました。

http://www.uchiyama-design.com/JA/news.html

今年こそは、ヨーロッパのボートショーに行くぞ!!アジアでのボートショーも活気がありそうですね。

より使いやすくする為、各ボートショーのリンクを付けました。青字のタイトルをクリックすると、ボートショーのサイトにとびます。サイトはほとんど英語ですので、分らない事があればお問合わせ下さい。

イタリアで開催される『Seatec 9, Int.(Exhibition Technologies Subcontracting and Design for Boats, Megayachts and Ships)』が気になりますが、マイアミボートショーと日程がかぶります・・

We update 2011 boat show calendar in news category.

http://www.uchiyama-design.com/EN/news.html

I would like to visit some of the boat show in Europe this year. It’s getting hotter in Asian’s boat show as well.

We revise to put link on each boat show this year. Please click blue boat show title, and pop up to the boat show site.

I am interested in the Seatec 9, Int. (Exhibition Technologies Subcontracting and Design for Boats, Megayachts and Ships) in Italy. But show schedule is overlap with Miami Boat show, that’s I need to organize my schedule.

Aston Martin x Cirque du Soleil

Aston Martin 『One-77』のお披露目会を、なんと「シルク・ドゥ・ソレイユ」で行われた。シルク・ドゥ・ソレイユの生バンド、臨場感があり凄かったです。

劇が一通り終わり、One-77の登場です。登場の仕方もさることながら、デザイナーが紹介され、この車のコンセプトを説明します(これは勉強になりましたね)。

その後、シルク・ドゥ・ソレイユのステージに上がり、One-77を間近で見れました。

この車を理解するには、あまりにも知識が無いと感じますので、コメントは割愛しますが、現行のデザインを踏襲していますね。

屋外に展示してあった「ボンドカー・DBS」。直感的に感じる「カッコよさ」、スポーツカーの定義が凝縮されている様は、Super Carしか持ち得ない『オーラー』ですね。

お招き頂き、ありがとうございました。

I attended the Aston Martin’s “One-77” display show at the Cirque du Soleil. Cirque du Soleil live band is awesome.

After the Cirque du Soleil performance, One-77 raised from the floor. Car designer made a presentation of car concept. I’ve learned a lot of things thru this presentation.

After that, we could go up on the stage to take a close look at the car.

I don’t have enough knowledge to make a comment about it, but one-77 design is expansion of current Aston Martin design.

There was Bond car, DBS, outside display. This car obviously has sports car identity from the looks and design.

I appreciate for the invitation.

Pizza-La Kua’ Aina Cup @ Miura

先週末(11/20 & 21)、三浦海岸にて「ピザーラ・クアアイナカップ」というウィンドサーフィンの大会が行われました。

恒例のピザバスも出ており、ピザやハンバーガーが参加選手に配られていました。

連日風が無いなか、選手は苦戦していましたが、ジュニアの活躍が光っていました。

サーフボードのデザインも個性があって面白いですね。

PR方法で斬新だったのは、大会の様子をTwitterやUstreamでリアルタイムに流している事でした。本部船を出して撮影し、試合の状況をその場で伝えます。記録としても使えますし、リアル感がありますね。

Auto CAD

Auto DeskのAuto CADのセミナーを受けに、水天宮のロイヤルパークホテルへ行ってきました。「生産性44%アップのAuto CAD LT 2011で図面作成・共有がこんなに簡単!」という提題のセミナーです。

『3日で20万』のダウンロードを記録した「Auto CAD WS」の紹介や、Auto CADユーザーは、ファンクションの20%以下した機能を使っていないという話でした。新しい機能を知らない事による、生産性の低下が主な原因です。知っているのと、知らないのでは作業時間が断然違います。

また、クラウド時代に突入し、図面の標準化が必要だと訴えていました。

知らなかったファンクションや、ソフトの有効利用など、色々と勉強になった。この様な業務に関係するセミナーなどは、参加しないといけないと感じました。

48 hours before I took off FL – #13

フロリダを飛び立つ2日前、North Palm Beachの「Palm Habor Marina」にて『Yachting Magazine社』主催のパーティーに招待され行ってきました。

入口のレセプションにはAston Martin DB9がお出迎えです。そして会場にはRapidもありました。恵比寿のロブションで見ていたので、その存在感は圧倒的です。マリン(ボート)とのディスプレイはマッチしていますね。

会場では色々な方とお話をし、フロリダ州のマリンの大きさを改めて感じました。

I was invited Yachting Magazine’s party at Palm Harbor Marina in North Palm Beach two days before I took off FL.

Aston Martin, DB9 was displayed at the reception and 4 door, Rapid in center of the party. Aston Martin is well collaboration with boat and exsisiting itself is brethtaking. I already checked Aston Martin at Joel Robuchon in Ebisu, so it was easy to recognize.

I chated with many people at the show and felt big marine market in Florida state.

TOP