カテゴリー : Note

Core Material

We can use several type of core material now. PP Honeycomb, Kevlar Honeycomb, Aluminum Honeycomb for typical honeycomb type of core material.

It depends on which part of boat will apply sandwich construction.

In addition that it reflects boat weight and balance based upon boat builder’s construction philosophy.

現在様々なコア材が使えます。PP Honeycomb・Kevlar Honeycomb・Aluminum Honeycomb等がハニカムタイプではあります(もっと他にもありますが・・)。

ボートの「どこの」箇所に使用するかによって、コア材も異なります。

愛艇の構造がどの様になっているか、コア材は何なのかを知る事により、そのボートメーカーの建造哲学を理解する事に繋がります。

Brochure

Even though web site is useful and handy, brochure is very important item for the meeting with client.

To look at item thru brochure with explanation is kind of building up the theme.

Webサイトによる情報のスピーディーさも大事だが、紙でのカタログも非常に大事である。

沢山のカタログを見ながらクライアントと打合せをするプロセスにより、テーマやイメージが構築されていきます。

Regulation

I need to keep studying boat construction regulation.

It’s very complicated and there are enormous information in the fat books.

When I design profile styling of yacht, I have to know certain sea area’s regulation for structure.

JG、JCIの船舶規則を勉強し続けなければなりません。

通達もでますし、時として法規は変わります。

船舶六法は非常に複雑ですし、量も膨大です。

ですが、法規を理解した上でデザインをしないと絵に描いた餅になってしまいますからね。

Presentation

When I propose something, I really care what the point of presentation is. Presentation is the chance to clarify our idea of design.

For our business, the material is drawing, color sheet, material board and bunch of spec sheets.

I have to answer many questions. I can’t propose something I don’t know.

It is important for me enthusiasm and rhythm at the presentation.

プレゼンテーションに際して、常に大事にしている事があります。「ポイントを明確にする」という事です。ナニのプレゼンなのか?によって、ポイントを箇所箇所で明確にします。

図面・カラーシート・マテリアルボート・スペックシート等は明確に説明する為のマテリアルです。

質問に対して「何となく・・」という回答はありえません。「何となく」というものに対して、クライアントは価値を見出さないですし、「何とない」ものをプレゼンする必要もないです。

その場における臨機応変な対応やリズム、そして想いを伝えるスタイルに注意します。まだまだ勉強中です。

Moving Time

Today I need to take a bullet train to have a meeting on the site.

It’s kind of nice time to concentrate on the idea in the train. I don’t wanna waste of my time.

I’ll sketch for 1 and half hour moving time to Tokyo.

新幹線での移動時間を利用してスケッチします。

時に移動時間は本を読んだり、考え事をしたりするのに良い時間です。

無駄な時間を過ごしたくは無いので、1時間半、集中してスケッチしてみます。

TOP