The boat headline isn’t only leather, but it got thin urethane on the back.
I first need to find which leather pattern would be appropriate on the site and need to think about how to install it.
ボートのヘッドライナー用レザーを現場で様々なサンプルを持ち込み確認。
ヘッドライナーはウレタン加工が必要なので、施工方法を含め検討中です。


Making templates from the mock up model.
This is the basic procedure to make custom shape things.
モックアップのモデルから型取り、スケッチ。
NC用のデータを作成し、再度チェックし製造へのプロセスへの進みます。



We are trying to find similar headliner leather because won’t replace every headliners.
It has to be tricot back leather. That is the key and difficult part though.
ボートのヘッドライナー(天井)用のレザーを調査しております。
全ての天井をやるわけではないので、既存のレザーにより近いもの、そしてウレタン付の加工を施します。



My company owns 3 different types of boat molds that are 25ft, 26ft and 28ft.
I personally don’t want to see the molds are destroyed because it has many input into it.
We have been producing 28ft model so far, but it’ll be available any other model.
It’s a good size entry class, outboard engine boat.
現在タイプの異なる「3艇種」の製造型を所有しております。
25フィート、26フィート、28フィートのモールドでエントリークラスに最適なサイズで、船外機のモデルです。
図面や製造に携わる人間として、どうしても一本一本の線に意味があり、歴史ある型を廃棄する姿を見たくは無く「継承」し次ぎのステップへ行くように計画しています。
今の所、28フィートを建造していますがその他のモデルも建造出来るように努力します。





To add couple down lights on the ceiling door panel, we made holes for down lights and built new panel because it’s sandwich panel.
It’ll be enough light in the hallway.
ドア式の天井パネルにダウンライトを追加用に加工し、新規作製。当初は張替を考えていましたが、サンドイッチのパネルなので効率を考え新規で作りました。
この廊下は暗かったので、より明るくなると思います。



TOP
▼カレンダー / CALENDER
2025年7月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 6月 |
|
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
|
▼バックナンバー/ BACKNUMBER [2007~2009]