カテゴリー : Design

Core material door

I just received the samples from Thailand’s panel manufacture.

These are sandwich construction to use DIAB core material inside.

The weight comparison this core material construction with usual flash construction in the same size door, the core material is almost 1/3 of the weight to flash construction.

I order to put plywood on certain area to tap the hinge and door knob.

They are really great with work on customize.

タイのFRPパネルメーカーからサンプルが届いた。このメーカーは数か月前、日本にわざわざ製品の説明にやってきた。

このメーカーはヨーロッパのコア材を使い、加工するメーカーです。

ドアでの重さ検証を「フラッシュ工法」と「サンドイッチ工法」とで比較した所、フラッシュ工法の『1/3』に重さを抑えられた。

ドアでの採用が決定し、タッピングを打つ所(ヒンジ・ドアノブ)に合板を入れ込む加工をする。この状態で現場におさめ、最終仕上材、そして金物を取付ける作業のみにする事によって工期短縮、工数低減する。

タイに工場があるので納期も短く、コミュニケーションがうまく取れるのでカスタマイズが可能な数少ないメーカーです。

Varity type of Acryl

I had a meeting with acrylic manufacture
for the production boat’s acryl decoration.

There are variety of acyl and color.

What’s the good about aclyl is hardness and
bendable.

We will pick one of the colors to match
with the interior color scheme.

品川にあるアクリルメーカーとデコレーション用アクリルの件で打合せ。

アクリルは色々な種類があります。

透過や不透過、表面にパターンが施してあるものや、金粉・銀粉を混ぜたキャスト法による多色のアクリルです。

アクリルの良い所は、申し分ない強度と曲げなどが出来る加工性の高さです。

カラースキームとマッチした色味をピックアップします。

Boat Leather Headliner Installation

It’s gradually coming the boat leather headliner refit installation.

The boat ceiling is cambered and divided by three by wood handrail.

The installer is working on hard to attach the track on existing wall. I’m sure it will finish clean and beautiful.

プラスチック製のレールを使ったボート天井施工が始まりました。

サロンの天井を既存のハンドレールを残しながら3分割し、伸縮性があるレザーを張り込みます。正確には挟み込むと表現した方が良いですね。

天井はキャンバーがついておりますが、レール自体が曲がるのでなりに合わせられます

スッキリとしたレイアウトでカラーバランスも落ち着いたトーンになります。

Seattle Challenge – #9, Seattle Design Center

I went to the Seattle Design Center to check new material and stuff.

I need to keep updating my resource to present my design to client.

I found some interesting leather hide that I’d like to use on the project.

In addition, when I looked around many shops, my brain would be refreshing to receive an idea. Before I forget the idea, I sketched it, otherwise it never comes back.

I’ve got useful resource and many brochures.

シアトル・デザインセンターにファブリックや家具の調査に行ってきた。

デザインセンターは様々なメーカーが一つのビルに集まっているデザイナーにとっては便利な場所です。一般公開はされていないので、デザイナーと一緒でないと入れません。

パッチレザーやスタッドを使ったキャビネットなど、良いリサーチが出来ました。

デザインセンターで色々な所を見ながら、浮かんだアイデアを忘れる前にスケッチをします。写真も撮りますが、「ナニ」を撮ったのかも思い出せないからです。

良いリソースを得ました。沢山のカタログを持って帰れるか心配です・・

Seattle Challenge – #7, Mr. Brian Holland (Boat Designer)

 

I visited boat designer, Mr. Brian Holland, at Salmon Bay office.

He took me to take a look at the one boat he designed.

It’s such a nice office new office.

We had great meeting to talk about China.

シアトルのサーモンベイにオフィスがあるFraser YachtのBrian Hollandさんとのミーティングです。

丁度、彼がデザインしたボートがあったので、見せてもらいました。

船造りは「情熱」だなーと、彼の楽しそうに話す姿を見て、改めて感じました

中国で建造中の話は、興味深かったです。

TOP