カテゴリー : Design

Carpet

There are many carpets available.

It’s too many to choose from. That’s our job to propose right one after hearing from client request.

Price obviously reflects to quality of carpet.

These are import carpet and it’s got WOW feeling and quality.

カーペットの種類やブランドは色々あります。

時に沢山あり過ぎて、どれを選んだらよいか分からなくなります。そこが我々の仕事であり、クライアントからリクエストを聞き、諸々の条件をクリアし適したモノ(ベストなもの)を提案します。

価格は当然「クォリティー」に反映します。

アメリカのカーペットを見てきたが、高級感があり、クォリティーが高いです。踏んだ時に伝わってきます。

Speed Prediction

At the initial plan of boat building stage, we calculate the speed prediction.

The sheets are based upon the bunch of data and there is a certain formula to estimate right speed. In reverse theory, if the boat wants 40 top speed, this sheet is very, very useful date.

It’s quite difficult to estimate accurate top speed and cruising speed because it’ll change wind and sea condition, but to have these date is to know what we have to be really care during the construction.

初期デザインの段階で、ボート性能の一つとしてスピード計算をします。

このシートはデータに基づき、フォーミュラによってはじき出した数字です。逆に(リバースセオリー)「トップスピード = 40ノット」というリクエストがよくありますが、この数字に届く為に「ドコ」を「どうすれば良いか」が見えてきます。

実際のスピードをデータのみによって計算する事は非常に難しいですが(その時の風速や海況によって違うため)、このデータをもとに建造スキームが見えてきます。

Maritime & Coastguard Agency

We have to follow the rules when it’s building a yacht of any size naturally.

Above 24m is quite complicated and related many rules. Many superyachts are building under shipyard’s familiar class and get MCA LY2. This rule is quite popular.

Even though we are studying MARPOL, at the same time we will research and study MCA that is A4, 180 pages. Once it reads through overall, we can get where is the related rule for certain project.

どのサイズのボートでも、建造するにあたってはルールに適合させなければなりません。ルールは最低限であって、そこに経験に基づくデータが加味されていきます。

日本では20トン、12mなどの段階がありますが、全世界で24メートル以上の船舶のルールは非常に厳しく、複雑です。

「航海区域」や「定員」にもよりますが、MARPOLやSOLASなどの絡みが当然ながら出てきます。世界のSuperyachtでポピュラーなのが、各国の船級(又は造船所が実績あるクラス)、プラス「MCA」です。

これも一部分のルールだけで180ページあります。まずは全体を把握し、該当する箇所をピックアップし、Research & Studyです。

Motor Yacht Staircase

Designing staircase is related many things.

Dimension of tread & riser, angle and curve radius is very important. Lighting and handrail as well.

At the same time safety is crucial. Most Japanese owner prefer to take off their shoes inside and have socks on their foots. Socks are slippery on wood floor.

We’ll measure many boat staircases as much as possible to get the right scale. We will design designed staircase with most safety care.

ボートの「階段」のデザイン・設計は色々な事な絡んでいます。

蹴上、踏面の寸法は勿論だが、角度、カーブのR等はミリ単位で神経を使います。照明、ハンドレールも重要です。

それと共に「セーフティ」が大事です。多くのオーナーは、室内に入る時に靴を脱ぎます。そして靴下を履いているので、ウッドフロアーなどは結構滑ります。

出来るだけ多くのボートの階段を採寸し適したサイズを探し当て、そしてもっとも安全面にも配慮したデザインされた階段を設計します。

DTP

We had a commission to design the company’s Logo, Card, Envelope, Web Site, Blog and Sticker.

I often interviewed with the owner to get the idea of company’s philosophy and background.

We developed several logo designs and focused on simplicity of the shape related to marine.

It’s multi-media strategy recently, like SNS, and we’re proposing several ideas following up the current PR solution.

会社の「ロゴ」「名刺」「封筒」「ウェブサイト」「ブログ」「ステッカー」などのデザイン依頼を頂き、納めさせてもらいました。

オーナーから会社の「バックグラウンド」や「ヴィジョン」をヒヤリングし、数タイプのデザイン画をおこす。

そこから「選択」、そして「展開」し、キーワードである「シンプル」「マリン」とリンクをしてまとめます。

WebなどはSNSなどのマルチメディアでの展開もあり、引き続き色々な事を提案させて頂きます。

TOP