カテゴリー : Design

Building 58ft Motor Yacht Design

We have been working on the design of 58ft motor yacht for Australian client.

These are the revised design renderings for lower deck.

To finalize the design has many phases and meetings.

We create 3D rendering for certain purpose.

オーストラリアのクライントの、New 58フィートのボートのデザインに取り掛かっています。

昨年の打合せを経て、アップデートしたレンダリングです。

デザインのプロセスは各フェーズに区切り、諸々の打合せを経てファイナライズしていきます。

このレンダリングも建造用の図面を元に、目的別に作成します。

54ft Boat Refit

Today we just bring reupholster sofa into 54ft sports fisherman’s boat in Yokohama.

One is for Salon, and another is for Dinette.

The fabric is imported and, of course, the seat and back cushion’s urethanes (sponge) are upgraded for the owner’s preference.

We will work on the rest of things as procedure of the construction.

昨年から取り掛かっている「54フィート」のSports Fishermanボートに、ソファを納品。

大きいボートですので、一組はサロン用、もう一組はダイネッティ用です。

輸入物のファブリックで張替は勿論の事、座面と背面のクッション硬さをオーナーの好みに変更です。

クォリティが最優先ですが、納期を守る為、残りの工事も順次取組んでいきます。

885ft

This number is the sum of length of the boats that we have been working and involving with the project in this year, 2013.

30 + 31 + 34 + 35 + 36 + 39 + 40 + 41 + 41 + 50 + 54 + 57 + 58 + 78 + 92 + 125ft = 885ft

We’ll still work on some of them in next year and have new projects coming for sure.

この数字は、今年に携わったボートのトータルの長さです。

30 + 31 + 34 + 35 + 36 + 39 + 40 + 41 + 41 + 50 + 54 + 57 + 58 + 78 + 92 + 125ft = 885ft

色々なボートの図面を描いていますが、年をまたがって進行しているプロジェクトもあります。

Boat Construction Meeting

I’m in Taiwan to have a new boat construction meeting in the yard.

Designing the boat is related with many things, like material, dimension, layoute, lighting, entertainment system and so on.

Because of the construction progress, we better discuss lower deck that is mostly state rooms first.

I have limited time, but we discuss a lot of thing.

And most important thing is decide the things to carry on the design.

We have to have this kind of meeting a least twise a month during the constrction.

「建造ミーティング」で台湾のヤードに来ています。

ボートをデザインするという事は、色々な事が関係しています。

各居住区のスケール、レイアウト、材料、ライティング、エンターテイメントシステムや諸々です。

建造工程から、ロウアーデッキ、つまりマスタールームなどがある各居住区から打合せです。

一日で残り2件の打合せもあり、限られた時間でしたが大事な打合せが出来ました。

検討する事も大事ですが、「決める」事です。

この様な建造打合せは、建造中に度々やる事で仕上りに違いが出ます。

Wood Veneer

The wood is necessary for boat interior.

It’s really important to pick right wood veneer and pattern, color and finish.

And also it’s better see the large panel to see the pattern of the wood and color.

We are planning to mix with couple of wood to little bit contrast of interior, so need to check the marrige between two things are good.

There are varaety of wood is available, however it’s natural thing, so we have to be carful about how to pick the right one.

プレジャーボートのインテリアにおいて、「木」は非常に重要なマテリアルです。

適した樹種をスペックアウトし、板目・柾目の確認、そしてナチュラルのカラーからの色味、そしてフィニッシュなどなどチェックしていきます。

木の選定時には、出来るだけ大きなパネルで確認をします。

今回は数種類の木べニアのコンビネーションでコントラストを考えているので、それぞれの木との相性を確認しなければいけません。

様々な合板がありますが、天然木なので必要量の確保が大事になります。

TOP