Trial
- 2014年 12月 13日
- コメントを書く
Received the roll of leather with foam backing from US.
Before we install on actual boat, we’ll test and check it works well.
アメリカから大判のレザーサンプルが届きました。
実際の船に施工する前に、まずは工法などをチェックします。
カテゴリー : Design
Received the roll of leather with foam backing from US.
Before we install on actual boat, we’ll test and check it works well.
アメリカから大判のレザーサンプルが届きました。
実際の船に施工する前に、まずは工法などをチェックします。
These are picture of new build 60ft motor yacht before deliver to US state and I checked the construction progress and finishes.
There was some limitation and barrier for the project, but we are able to improve from next boat for sure!!
アメリカ向けの60フィートの引渡し前のチェックです。建造工程や各ディーテールのチェック、及び打合せ。
現場に行く事で「ナニ」が障壁になっているか見えてきます。コミュニケーションを高め、次の艇には「カイゼン」させていきます。
A decoration panel manufacture that we had a experience to install on the restaurant project came to our office and presented new pattern of panel.
Any color can be sprayed by paint and several sticker types of sheets are available and easy to install. White panel is also good.
The panel with lighting (wall washer type) creates the space dramatically.
以前採用した装飾系パネルメーカーさんが、新しいデザインのパネルを持ってきてくれました。
塗装で好きな色にするのも良し、選べるシートを張り付けたパネルで施工するのもスピードアップ出来ます。もちろんスタンダードな白も良いです。
このパネルはライティングデザインとセットです。空間に動きをだし、ドラマチックに彩ります。
We have passed new wall paper installation to the owner.
Listen what the client want, propose the materials, check the site and create drawing, prepare the installation, discuss with contractor the problems and finish quality, check after the installation and pass to the client.
There is procedure of each project. Preparation and process are important, but the most important thing is finish thing.
壁紙のクロス工事が終了に、オーナーに納めました。
クライアントのコンセプトを聞き→マテリアルを提案し→現調、及び図面作図→現場、工期段取り→現場で問題点の洗出し→仕上りクォリティの認識→仕上りチェック→納品(→アフター)。
それぞれのプロジェクトで各工程があります。準備とプロセスは大事ですが、納められる仕上りが最も大事です。
The biggest paper in Japan said in last month that land construction company tends to shift to make 3D drawing to reduce the time and construction process.
It’s not happening only building construction, but boat construction as well already.
Especially boat construction is almost all surface are curve, so it has to see 3D modeling for naval architect and construction.
The images are preliminary 3D for each decks for several version to consider better arrangement.
It can be 360° rotate PDF to see in a different angles.
先月の日経新聞に「大林組3D図面使い設計短縮」という見出しの記事があった。3D図面により資材の低減、及び設計短縮を図るとの事。
このプロセルは陸の建築に限った事ではなく、船舶設計・デザインでも既に取り入れております。
面という面すべて3次曲面のボートデザイン、設計において3D図面は非常に重要です。
イメージは各デッキ(メインデッキ・ロウアーデッキ)のアレンジメントを違うヴァージョンで作成した初期検討用の図面です。
PDFが見れるPCであるならば、360°回して、色々な角度から検討出来る様にしています。