カテゴリー : Motor Yacht / Boat

So Bright

ボートには塩害に強いステンレスが多く使われています。少しでもほおっておくと、曇ってしまい輝きは無くなります。

ですが、ちゃんとメンテをする事によってひかり輝きます。艇を大事にする事によって、愛着もわいてきます。

光る部分がピカッと輝いている。乗船していて、気持も良いです。

There are many stainless steel used on boat because it is very good at sea salt. If it ‘s not cleaned long time, it’s not clear as stainless steel should be.

Well maintained boat is not only stainless part, but every parts should be cleaned. To be cleaned own boat is one of meaning of owning the boat.

When I see so bright stainless hardware on the mega yacht, I assume that she is very much cared and feel good.

Pleysier 40 – #2

フレイジャー40のFBレイアウト変更の図面が段々出来上がってきました。

新設する電装品を踏まえて、パネル廻りのレイアウトを整えつつ、コンソールのアングルを考えます。まずは図面で打合せ。図面がないとイメージでしか話しができないので、図面によってより具体的にコトを進め段取りをします。

Pleysier 40’s flying bridge new layout drawing is getting organize each parts.

There will be new navigation equipment, so it needs to set up new console design and layout. I have to care about the angle of console. The drawing is the tool of progress the total job more realistic. If there isn’t drawing, we just talk over imagination. It’s better have drawing or plan to get organize and record the job status.

Mega Yacht Yokohama Cruise

昨日(12/17日)、海外からのゲストをお招きしてメガヨットが横浜ベイサイドマリーナより出航しました。

オーナーへの贈り物として胡蝶蘭のプレゼントが届きました。生花がある事によって、インテリアに彩りが増します。

途中に、タイクーンを視察し、その後目的地の「みなとみらい」へ。

船上ではプレゼンテーションが行われておりました。メガヨットの中で会議をし、お互いのアイデアや趣向を話し合い、より緊密な関係を築きます。

この様なメガヨットの使い方も出来ますね。

We sailed out to Yokohama on Dec. 17th. There were many international guests on yacht.

Owner got gorgeous flower present on his special day. The flower changes space into more livable.

We stopped at Tycoon restaurant that has pontoon to be able to access from sea to take a look at the site. After that heading to final destination urban city, Yokohama Minato Mirai.

It held the presentation in the yacht. It’s quite nice to have presentation or some kind of meeting on the mega yacht. People can talk a lot of thing in different circumstance and get closer easily.

Window Covering

イタリアの高速艇メーカー「パーシング」のWindow Coveringに、アメリカのブラインドが入りました。

モダンなテイストのインテリアにピッタリあいますね。

コンテンポラリーでライトな印象だが、遮光もでき主張しすぎないデザインがGoodですね。マスタールームの電動昇降ブラインド。映画館のようでvery goodですね。

窓廻りは「重厚感あるローマンシェード」や、レザーなどヴァラエティに富んだ素材がある「ブラインド」、「カーテン」まで、色々なタイプがあります。既存のインテリアにあわせ、Window Coveringのみ変えるだけでもインテリアは変わります。

全体のバランスを整える事が大切です。

The new American window covering is installed in Italian high speed boat manufacture, “Pershing”.

It matches with Pershing modern interior design.

The window covering is very contemporary, and can be shaded. This new window covering blended with fabric, wall material and wood.

There are many types of window covering such as Roman Shade and variety of material available on blind. Only changing the window covering type or color, it effects to interior atmosphere.

I can’t only see window covering design, but have to organize total interior image blended with each material and design.

Volvo

写真は、ボルボペンタのエンジン用「PDA(Personal Digital Assistant)」です。

エンジニアの「大村さん」に説明してもらいました。

(大村さんのブログです。エンジンに関する情報が満載です)

http://yasudashipyard.blog108.fc2.com/

このPDAによってエンジンの現状把握ができ、問題箇所の把握、トラブルを未然に防ぎます。

ただし、このPDAだけで全てが分かるわけではなく、目視による確認が必ず必要になってきます。これは今までの履歴と経験に裏づけされた知識という目に見えない部分が含まれております。

この様な機器の進歩は非常に早く、MAN、MTU、Caterpillarと各エンジンメーカーがあるので日々勉強を欠かさないそうです。

The photo is Volvo Penta engine’s PDA (Personal Digital Assistant).

Mr. Omura at the Shipyard in Tokyo explained about it. His blog has many engine related information updated daily, please check it. Sorry it’s only Japanese.

http://yasudashipyard.blog108.fc2.com/

This PDA helps engineer to understand the current detail engine condition, find out trouble parts and prevent future trouble.

But engineer can’t trust all information from PDA. They have to check on machine itself based upon the history of check list and knowledge from experience.

He is learning this type of gadget to follow up the PDA’s progress.

TOP