カテゴリー : Motor Yacht / Boat

Core material door

I just received the samples from Thailand’s panel manufacture.

These are sandwich construction to use DIAB core material inside.

The weight comparison this core material construction with usual flash construction in the same size door, the core material is almost 1/3 of the weight to flash construction.

I order to put plywood on certain area to tap the hinge and door knob.

They are really great with work on customize.

タイのFRPパネルメーカーからサンプルが届いた。このメーカーは数か月前、日本にわざわざ製品の説明にやってきた。

このメーカーはヨーロッパのコア材を使い、加工するメーカーです。

ドアでの重さ検証を「フラッシュ工法」と「サンドイッチ工法」とで比較した所、フラッシュ工法の『1/3』に重さを抑えられた。

ドアでの採用が決定し、タッピングを打つ所(ヒンジ・ドアノブ)に合板を入れ込む加工をする。この状態で現場におさめ、最終仕上材、そして金物を取付ける作業のみにする事によって工期短縮、工数低減する。

タイに工場があるので納期も短く、コミュニケーションがうまく取れるのでカスタマイズが可能な数少ないメーカーです。

The custom boat builds in Tokyo

Port light is one of the important characteristic of the boat.

These sequences of port light shape matches with strong hull sheer line and unique stern shape.

This boat should attract people from the profile not only owner. It’s intuition sense to see the man-made beauty.

ボートの舷窓は、そのボートのキャラクターの一部である。

この連続する舷窓は、強烈なハルのシアーラインやスターンの独特な形状にマッチする様に設置されている。

このボートのフォルムは見る人を飽きさせない魅力に満ちており、直感的に訴える「ナニカ」をひめています。

Oculus Technologies’ “Yacht Eye”

I’ve heard this system from a broker in Seattle and check on the Web. It’s quite nice gadget.

What nice about this system is that we can check thru not only AMX or Creston, but iPad and iPhone.

It’s better explain how it works thru linked YouTube.

シアトルのブローカーから教えてもらった「Yacht Eye」というオランダの会社のシステム。自分の船を俯瞰して見るシステムです。

このシステムの良い所は、「AMX」や「Creston」などのシステムのモニターからチェックするのみならず、「iPad」や「iPhone」からもチェックできる所ですね。

中々面白いシステムなので、YouTubeで紹介します。

A Marine Center / Marina / Repair Yard (Seattle)

Salmon Bay Marine Center in Seattle is quite new site.

There are marine related business and shop in buildings and tenant can use a slip.

This kind of facility is never seen in Japan and it’s very convenience for the owner.

シアトルに新しく出来ていたMarine Center。

低層のビルが3棟あり、マリン関係のオフィスがテナントとして入っています。ブローカーやマリンショップ、そしてリペアショップなどが入っています。1Fにはメンテナンス用の部品が保管してあります。

保管バースもあり、リペアバースもあります。

この様なファシリティは日本にいると羨ましい限りですね。この種の施設をビジネスとして日本で成り立たせたいですね。

Boat Leather Headliner Installation

It’s gradually coming the boat leather headliner refit installation.

The boat ceiling is cambered and divided by three by wood handrail.

The installer is working on hard to attach the track on existing wall. I’m sure it will finish clean and beautiful.

プラスチック製のレールを使ったボート天井施工が始まりました。

サロンの天井を既存のハンドレールを残しながら3分割し、伸縮性があるレザーを張り込みます。正確には挟み込むと表現した方が良いですね。

天井はキャンバーがついておりますが、レール自体が曲がるのでなりに合わせられます

スッキリとしたレイアウトでカラーバランスも落ち着いたトーンになります。

TOP