カテゴリー : Motor Yacht / Boat

Boat Parts

It’s necessary to repair some parts on boat for a certain time.

The photo is voltage converter for lightingand bow thruster pump lid.

Boat usually has big fat manual book either it’s easy to ready or not.

We have the Spec book for the Mega Yacht we designed. It’s easy to find and order the part what the boat needs. Sometimes crew wants to have parts ASAP.

We have very good communication with the shipyard, so it’s smooth way to order.

ボートのパーツはほぼ海外メーカーのものです。

写真は「照明用コンバーター」と「バウスラスターポンプの蓋」です。

ボートの部品を探すのは若干骨が折れる作業ですね。ボートに積んである分厚いマニュアルにも載っていない場合もありますし。

建造したボートにはスペックブックを積んでもらいます。何万点という部品数を数えるメガヨットのパーツをオーガナイズします。写真を送ってもらって対応もします。

海外からの取り寄せなので時間がかかる場合がありますが、シップヤードとのコミュニケーションにより迅速に対応します。

Just Returned

 

I’m back in Japan. After the typhoon gone,it’s quite chilly in Tokyo.

Things can be seen from outside. That’s the word I feel thru this trip.

Taiwanese shipyard is moving forward very strongly with technologies even the product has to export to international.

What I have to do and want to do is so clear. Let’s things move on.

帰国しました。台風一過の東京は涼しいですね。

国内にいては感じられない世界のマーケットの動きが感じられました。

自国で消費しなく、ほぼ100%近くを輸出に頼っている台湾ボートビルダーのテクノロジーの進歩と戦略の強さ、そして前に進む力強さを感じました。

ヤル事・ヤリタイ事は明確です。色々なサポート・応援を受けながら前に歩を進めます。

World Class boat metal equipment manufacture

We had great meeting with the metal manufacture.

We check the function of what we plan to install on the custom boat project.

What great about the manufacture is quality is #1 priority and the customize skill, at the same time high communication skill.

They could modify the size and some connection to the power for certain FRP parts.

If I can provide some idea, they could response to make a drawing for the function approval. I’ll make some custom metal things in the future, if I come up something.

舶用金物メーカーとの機能やサイズ、詳細の打合せをしました。

ここの工場は驚く程、活気があります。ヨーロッパのスーパーヨットビルダー達の艤装を一手に引き受けています。

このメーカーの特筆すべき所は、クオリティが一番なのは当然ですが、何十人ものエンジニアを抱えてカスタマイズに対応できる体制をとっている所です。それに伴うコミュニケーションスキルも高いです。

プランニングしているラフアイデアを伝え、CADで打合せをしながら「そのボート」にあったカスタマイズをしてくれます。現場対応も可能です。

近い将来アイデアを持ち寄ってカスタムの金物を造りたいと思います(アイデアが浮かべばですが・・)。

Complete Headliner Refit

It’s finished traditional wooden boat, Plysier 40, headliner refit.

Using plastic track makes smooth refit and more importantly, it’s light weight way of construction!!

Even though the cambered ceiling on starboard and port side, it can bend as the shape of ceiling.

The new interior is very clean look and got traditional wood comfortable taste in it.

天井張替え工事が終了しました。

今回の工事はプラスティックレールを使う事によって、工事がスムーズになりました(ちょっとした工夫が必要ですが・・)。最も重要なのは「軽量化」できた事です。

キャンバーがついた右舷・左舷の天井も形状に合わせて施工できます。

新しいインテリアはウッドボートに相応しくトラディショナルでクリーンな設えの居心地の良さそうなインテリアになりましたね。

Drawing

I have been concentrating on the drawing for the head shower door parts. There are several requirements in the tiny space.

I have to check the size and measurement thru 3D drawing and make 2D detail construction drawing.

It’s quite complicate parts relating FRP, metal and equipment. I have to be very carful about the size and relation of these.

作図を集中して進めます。途中で手を止めると更に時間が懸かってしまうので、ある程度の所まで一気に進めます。

3Dモデリングから形状、サイズを確認し、2Dの詳細図、施工図に起こしていきます。

3Dは時間が懸かる作業なので、「目的」(何用の3Dか?)を明確にしないとズッと没頭してしまいます。

FRPと金物の合わせで、ミリ単位でサイズを調整。相手がFRPなのである程度のスペースを確保しておかないと金物との兼ね合いがうまくいかない。このミリ単位の調整は神経を使いますね。

TOP