カテゴリー : Motor Yacht / Boat

DECK

There are several types of deck construction.

We can see the part of boat builder’s philosophy and concept of the way of building the boat.

It’s not necessary to compare because each boat has own concept of boat building. We have to check total boat performance ability.

ボートのデッキにも色々な製作方法があります。

この一部分から、そのボートビルダーの製造方法やコンセプトの一部を垣間見る事ができます。

各ボートビルダーの建造コンセプトによって異なってくるので、この一部分だけをとっての単純比較はすべきではないし、出来ません。艇全体を見渡し、ボートとしての性能を見なければいけませんね。

Fender

The above photo polystyrene float fender is tear down by year.

But below solid rubber type fender is really durable and not even heavy.

There are white and black types available and white type is get dirty little bit.

It’s solid with rope cover, so it’s really, really strong to use on boat.

マリーナで見かけるポリスチレン製の発砲フロート。

経年劣化でどうしてもカバーがボロボロになってしまいます。

写真下の、ラバー製フェンダーは非常に強いです。重そうに見えて、重くありません。軽いです。

色は「黒」と「白」があります。白はちょっと汚れが目立ちます。黒は全くOK!

無垢のラバーにロープのカバーで、耐久性が求められるボートには適しています。

Cont. Star Board

I put the King StarBoard on July 31st blog, but it’s still continuing.

It can be used drawer or support board for pad.

It’s really easy to make it and never rust or anything.

It depends on the design to use where or what. It can be useful alternative for FRP component.

7月31日のブログでも書いたが、(続)スターボードです。

この様に「引き出し」や「パッドのサポート材」として使えます。

施工方法も簡単ですし、メンテナンスフリーです。

「ドコ」の「ナニ」に使うかによってデザインする事で、FRPで作るよりもコストと工期が短くなります。ただし「ドコ」に使うかを注意しないと意匠を崩しかねないですからね。

Polyvinyl Chloride vs Acryl

For the Fly bridge console cover, we compared polyvinyl chloride and acryl.

The strength is both sound, but color and feeling are totally different. Of course polyvinyl chloride is cheaper than acryl, but we chose acryl to match with gel coat.

We are using a lot of acryl not only interior, but alfresco area on boat.

屋外のコンソールカバー用で「塩ビ」と「アクリル」を工場で比較してみた。

強度は両方とも問題無し。コストは塩ビの方が安いが、色味、そしてテクスチャーはアクリルの方が断然良い。

色のバラエティもアクリルの方が多い。ゲルコートとのマッチングがあるので、アクリルをチョイス。

アクリルというマテリアルはインテリアのみならず、暴露部分でもよく使いますね。

Suede Faux Paint

The photo is Suede Faux Paint sample. There are several colors available.

I had found this kind of paint from Ralph Lauren when I was in Seattle.

It has really rich feeling and maintenance is quite easy.

We are thinking to do this paint on the refit project.

Suede Faux Paint。日本では「植毛塗装(スエード調ペイント)」ですかね。

このペイントを知ったのはRalph Laurenのペイントで、シアトルに居る時だったので随分前です。

この塗装は触り心地もよく、インテリアがぐっとリッチな雰囲気になります。

メンテも楽なのが良いですね。写真では伝わりづらいですね・・

TOP