カテゴリー : Motor Yacht / Boat

NMEA2000

The boat electric is progressing year by year.

NMEA2000 can do many things.

This is the sketch that the electrician jotted down for the engineering meeting.

This is very important to get the clear diagram. Based upon this sketch, we can discuss to add new navigation item or electric items because of NMEA2000.

ボートの電気・電装品は年々進化しています。

NMEA2000の規格によって、様々な事が可能になりました。

エンジニアとの打合せで、電装士はこの様なスケッチがサッっと描けるほど、ボートの配線を把握してオーナーのリクエストに応えます。

このダイアグラムが描けるか、はとても大事な事です。このスケッチによって、色々な事が検討出来ます。なぜならば「NMEA2000」だからです。

Wood Boat, Wood Finish!!

The Rybovich, Twenty, refit project is gradually moving.

The natural wood special sheet had attached on aft wall in the Salon. It turns out really good.

Next week will start rest of refit construction. There are some problems at the site, but we are taking care of it right away.

More photos are coming later!!

ウッドボートのレストアプロジェクトの各工程がスタートしています。

ウッドボートなので、トコトン天然木に拘ります。まずは「木工事」を着工。カスタムボートに相応しいアフト壁になりつつあります。

次工程にて諸々の工事に入ります。現場にて色々な課題に直面しますが、即時対応していきます。

順次、写真をアップしていく予定です!!

Paint

Paint finished hull is really important for the COLOR.

We have to be careful about the color and manufacture.

We’ll make several color samples to make sure the color is perfect.

ハルの外板が塗装仕上げのボートは、色味がとても大事です。

その色味やペイントメーカーは大事ですが、下地も大事です。

塗装前にカラーサンプルを作成し、カラーコンビネーションが問題無いか色々な角度から検証します。

Window Covering Panel

For the Rybo refit project, the interior will be changed wall wood, wallpaper, ceiling and carpet.

Eventually window covering and cover wouldn’t match with new materials.

These are needs to be changed to fit with new interior design and new owner!!

このRefitプロジェクトのインテリアは、木やウォールペーパーの壁材、床材、天井材を新しくします。

そうするとウッドブラインドや窓化粧パネルが気になります・・

新しいオーナーの為に、新しいデザインに合うように材料チェンジ+新規作成します。

Bow Area

 There are several ways to use bow area on big yacht.

It can have seating area and loose folding chair to creat another outside lounge area.

It’s necessary to get enough storage for big fenders and many items.

We’ll create and propose something new way to use in this spacious area.

大型艇のバウエリアは様々な使い方が出来ます。

ソファや折り畳みのチェアをおいて、屋外のラウンジとしての使用がポピュラーです。

このエリアには必ずフェンダー等のストレージが必要です。

スペースがあるこのエリアの新しい提案、使い方を考えてみます。

 

TOP