カテゴリー : Boat Equipment

Lighting Dimmer

Halogen light bulb is easily broken.

But the lighting controlled by dimmer, it seems like the bulb life is longer.

ハロゲン球はよくきれます。きれだすと、何故か一気にきれだしますね。

調光器つきのハロゲンダウンライトは中々きれず、寿命が長いです。

Palm Beach style & Gauge

To prepare the Palm Beach levers and gauges for console panel.

First it needs to specify every navigation equipments and arrange and design the layout.

パームビーチスタイルのレバーとメーター類をコンソールパネル用に準備中。

まずは機器の選定をし(モニターなど)、パネルのデザイン、そして配置をしていきます。

 

Fireboy

It’s very popular Fireboy fire extinguisher.

It’s Auto and Manual control and electric wired for at helm, usually.

It’s ofcourse necessary to install on boat by rule, but we better not use this in any reason.

舶用の消火器「Fireboy」。

オートとマニュアルがあり、通常ヘルムにてコントロールパネルが付いています。

機関室の大きさによって消火器の搭載はルールによって定められていますが、使わない事が望ましいですね。

TV w/ bracket on TV Lift

The polished SUS bracket is attached with TV monitor and lifter.

We discussed the strength with SUS shop engineer and check it.

The position of the TV is strictly limited, but it attaches as drawing.

There is a rectangle hole on bracket for power and DVD cables.

TVにSUSのミガキのブラケットを付け、昇降機に取付けました。

ブラケットの強度を図面を交え、SUSショップと打合せ。

TVがアップした時のサイズに制限があるので、取付け位置がシビアですが図面通りです。

ブラケット背面に電源用とDVD等のコード用開口も開けました。

Door Lever

The boat door thickness isn’t as thick as residential.

There ain’t so many types available, but there are some good door lever.

We have to pay attention for the latch though.

住宅の様に、ボートのドアの厚みはありません。

薄いドア厚(20mm)に対応しているドアノブの種類はそんなにはありませんが、あります。

ストライクの長さに注意しないといけませね。

TOP