カテゴリー : Boat Equipment

Wouldn’t It Be Nice・・・(Pod System)

DSC01292

DSC01324

There are some Pod Systems available at the market now.

Obviously it’s got pro & con

It’s always good to have a choice for owner and we’ll keep studying this system for future boat.

現在PODシステムを作っているメーカーは多くはありません。

既存のシステムとの「メリット」「デメリット」もあります。

ですが、選択肢が増えるという事は大事な事なので、計画中のボートの為にも引き続きStudyです。

Custom Roll Screen

IMG_20140214_173820

DSC01183

DSC01542

DSC01562

DSC01563

It was snowing day to measure and check for the custom roll screen fabric pattern.

If I didn’t tell it’s really dangerous on the pontoon by my friend engineer, I felt down into cold sea…

Anyway, it fishes perfectly. Rolling is OK, and pattern match with the carpet cover is OK.

It’s hard to find the solution what the client ask, however we’ll always find the way. Appreciate for the chance!!

カスタムロールスクリーンが出来上がりました。このロールスクリーンには想いがあります・・

カーペットカバーの柄と合わす為に、大雪の日に現場に行った時を思い出します(懇意のエンジニアさんに桟橋がもの凄く滑る、と注意を受けなければ海に落ちてました・・・)。

ともあれ、諸々の課題をクリアし、ちゃんと納品出来ました。

クライアントのリクエストが常にデザイナーや職人を育ててくれます。

Wouldn’t It Be Nice・・・(Noise Control)

DSC01316

DSC01329

DSC01327

DSC01328

It would be nice to have a quiet boat even though the boat is running high rpm.

It’s natural to make a big sound from engine, generator, A/C unit and many more, but what if it can be reduce the noise down, like Lexus, it would be great.

We’ll research and develop this area deeply and propose to the parties!!

巡航でボートを走らせている時に、少しでも音が静かだったら快適だと思いませんか。

ボートは、エンジン音や発電機、エアコンなどなど様々な機器からのノイズが大きいですが、もし少しでも防音出来るならば、それはクルージングが快適になると思います(実体験)。

レクサスの様な静寂性、を求めた防音ソリューション。このエリアのR&Dを深く行い、提案していきたいと思います。

J1939

DSC01533

J1939 is one of CANBus’ name.

The boat electric is controlling by CANBus and NMEA2000 recently. J1939 is the one of the data to read thru this system.

We’re working on to solve something wrong on the data using this Y connector.

J1939とはキャンバスの一つの名前です。

最近のボートは電子制御でコントロールしており、CANBus、そしてNMEA2000規格の一つです。

取り組んでいる電子制御のモニターに、このYコネクターをつけて読み取れるかトライです。

Alfresco Seating

DSC01176

DSC01175

I’m back in Japan and to what I’d love to do in a job.

The picture is 10 sets of outside cushions for seat and back.

It needs to be changed the leather for damage.

I have to know the urethane and sandwitch board construction.

Otherwise new leather and piping won’t fit in a perfect condition and specify where the air holes are.

暖かいマイアミから、寒い日本に帰ってきました。

写真は屋外用のクッションの座面と背あてです。

経年劣化による表皮の張替です。

まずはウレタンと構造のチェックです。

構造を分かっておかないと、新しいレザーやパイピングがスッと線の通った仕上りになりませんし、空気孔の位置も検討できません。

TOP